横谷峡四つの滝(紅葉滝)vol.2 with Alter 【2013.11.29】
Posted on 2013.12.10 Tue 21:11:46 edit
柚葉争奪戦に参戦しましたが、あえなく敗退。
今回は球数が少なかったみたいで、敗退したのも必然だったのかもしれません。
リセと同じく棚ぼたを期待していたところもありましたし。
酸っぱい葡萄よろしく、4体買えばオビツのオリジナルドールが買える額になると考えて、今回の柚葉は諦めようかなと思っています。
小さいドールまで収集対象にしたら財政破綻が確実なので、当面はリセだけで我慢した方が色々と良さそうな感じですし。
そんな中、気になるのがオビツの動向。
キャンセル分を除いてゆりさの発送も終わったようなので、そろそろ新作の発表があってもよさそうなところです。
次回作がワンフェスか何かで発表された再販版のミカズキならスルー確定ですが、新作が来るならダイブするのもやぶさかではないです。
1/6ドールを細々と買うより、1/3ドールを買った方が満足感も大きいですし、オビツのオリジナルドールなら財布にも優しいですから。
とはいえ、大きい子を増やすのもそろそろ限界のような感じなので、よく考えて飛び込む必要があるのですが。
年内に出る見込みはなさそうなので、冬のワンフェスまでお預けかなと思いますが、早めにアナウンスがあればとは思います。
今回は球数が少なかったみたいで、敗退したのも必然だったのかもしれません。
リセと同じく棚ぼたを期待していたところもありましたし。
酸っぱい葡萄よろしく、4体買えばオビツのオリジナルドールが買える額になると考えて、今回の柚葉は諦めようかなと思っています。
小さいドールまで収集対象にしたら財政破綻が確実なので、当面はリセだけで我慢した方が色々と良さそうな感じですし。
そんな中、気になるのがオビツの動向。
キャンセル分を除いてゆりさの発送も終わったようなので、そろそろ新作の発表があってもよさそうなところです。
次回作がワンフェスか何かで発表された再販版のミカズキならスルー確定ですが、新作が来るならダイブするのもやぶさかではないです。
1/6ドールを細々と買うより、1/3ドールを買った方が満足感も大きいですし、オビツのオリジナルドールなら財布にも優しいですから。
とはいえ、大きい子を増やすのもそろそろ限界のような感じなので、よく考えて飛び込む必要があるのですが。
年内に出る見込みはなさそうなので、冬のワンフェスまでお預けかなと思いますが、早めにアナウンスがあればとは思います。
さて、昨日に引き続き紅葉滝を紹介していきます。
撮影地の紅葉滝を引きで撮った写真をまずは紹介。

階段の一番下の柵と、階段左奥の広間というか空き地が今回の写真の撮影場所となります。
滝をアップで写すとこんな感じ。

アップで切り取るとそれなりに迫力が出ます。
前置きはこのぐらいにして、適当に写真を貼っていきます。




もう少し写真を載せるつもりでしたが、精査したら載せられる写真が少なくなりました。
一枚一枚見ている分には良く見えるのですが、他の写真と掲示すると構図やポースがおかしいことに気づいたりするので、写真の善し悪しを判断するのもなかなかに難しいです。
後で見返すとイマイチだったと気づくこともありますし。
晩秋ということで、滝の周囲の広葉樹は既に落葉してしまい、少し殺風景になっていましたが、散り残った紅葉のオレンジが良いアクセントになってくれました。
この紅葉をもう少し上手く活用すれば良い写真が撮れたような気がしますが、今のスキルでは難しいところです。
バッテリーが点滅を始めたのをきっかけに撮影を切り上げ、最後の鶏鳴滝へと向かいました。
ということで、次回は鶏鳴滝で撮った写真を紹介していきます。
スポンサーサイト
« 横谷峡四つの滝(鶏鳴滝) with Alter 【2013.11.29】 | 横谷峡四つの滝(紅葉滝)vol.1 with Alter 【2013.11.29】 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |